柏洋通信

2016.06.11

柏洋通信Vol.15

  【6/11 55期下期QC活動目標設定レビューが開催されました。】

 5月26日、当社の研修室で第55期下期QC活動目標設定レビューが開催されました。今回は本社を除く各職場から16チームが参加し、活動テーマや達成すべき目標、そして成果を評価する基準などが発表されました。同時に内容のブラッシュアップを図るため、管理職や外部のアドバイザーと質疑応答が行われました。

 結論から言うと、3月に行われた上期の発表会と同様に、停滞感を禁じ得ないというのが正直な感想です。テーマはもちろん現在職場が直面し、生産性や品質を改善するために喫緊で解決しなければならない課題であるべきです。しかしながら、全体的に言えることですが、現状認識が甘く個人で取り組む改善提案レベルのものが目に付きました。厳しい論調にはなりますが、容易に達成できそうな安易なテーマでは、チームで取り組むQC活動にはそぐわないと言わざるを得ません。

 さらに言えることは、各々のチームの活動に、成果を水平展開しようとする認識が欠けていることです。 当社は交代勤務の職場が多く、4つの班が交代で同一業務に従事しています。従って、ある班で克服された課題がその他の班にも共有されなければ、 効果は僅か四分の一に留まってしまいます。場合によっては、必要のない混乱まで引き起こしかねません。 また成果の達成度についても、本来は客観的に評価できるよう数値などの明確な基準が必要ですが、ほとんどの班で極めてあいまいなままです。

 当社のQC活動は、今大きな山場を迎えていると感じています。私たち管理職サイドにも問題があることは明白ですが、 QC活動とはそもそも現場の問題意識や自主性を重んじる活動です。本来のあり方をそのままに、 どのように軌道修正していけばよいのか、当社にとって難しい課題が見えてきました。

代表取締役社長
七島 徹
 
◆管理職との意見交換を通じて、本来取り組むべき課題や目標が明確になっていきます。


◆今回も足立講師から、貴重なアドバイスをいただきました。

カレンダー

«6月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30