柏洋通信

2016年05月

2016.05.28

柏洋通信Vol.10

  【5/28 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016」に行ってきました。】

 今年も去る4月19日、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016」のお披露目会が、六本木ヒルズ(アカデミーヒルズ49階タワーホール)で開催されました。 これは日本酒の新しい魅力に光を当て、広く内外にアピールしようと始められたアワードで、今年で6回目を迎えました。 純米酒から大吟醸、今話題のスパークリングまで、日本酒の様々なジャンルの中から「ワイングラスでおいしい」をキーワードに、 優秀な銘柄を選定し表彰するものです。今回は過去最高の252の蔵元から648点がエントリーされ、厳正なる審査の結果、最高金賞33点、金賞165点が選ばれました。 当社のガラスびんに詰められた人気酒造様の「Rice Magik人気一スパークリングレッド」は、スパークリングSAKE部門で栄えある最高金賞を受賞されました。 我々にとってもうれしい限りです。お披露目会とは受賞されたお酒の風味や味わいを、その場で試すことのできる試飲会のこと。 第一部はスーパー、百貨店のバイヤーや飲食店の関係者など、いわゆるお酒のプロたちが対象です。一方第二部は我々のような関連する業界の人間や、純粋な日本酒ファンの方々が集います。

 日本酒をワイングラスに注ぐことで、今まで感じられなかった新しい魅力が浮かび上がって来るといいます。 口の広いワイングラスだからこそ、芳しい香りが芳醇に広がります。透明なガラス越しに見える美しい色合いも、 日本酒の味や風味を引き立てる重要な要素になります。ワイングラスを通して、日本酒に長年親しんできた我々日本人の知ることのなかった、 新しい世界が広がったと言うと言い過ぎでしょうか。

 さて、私はこのお披露目会に参加して今年で3年目になりました。私にとってこのイベントは、日本酒のトレンドを測る定点観測の場だと認識しています。 毎年同じ場所に身を置き、蔵元の人たちとの会話や日本酒ファンの皆さんの様子を観察しながら、昨年と異なる微妙な差異や、 そこに漂う空気を感じることができればと思っています。もう一つには、ワイングラスで嗜むスタイルは正に欧米人の飲み方そのものです。 ここに出品されている蔵元は、大いに海外のマーケットを意識しているはずです。お酒造りやマーケティングにどのような考えを持って取り組んでおられるのか、 そうした情報を得ることも、「日本酒のこれから」を占う重要な要素だと考えています。

 味のトレンドはやはり「軽さ」です。本来重たくなりがちな純米酒も、酒米や醸造方法を工夫してさらっと軽く仕上げたお酒が目に付きます。 ターゲットはもちろん女性。今年も会場には大勢の女性が詰めかけていました。また、あえて山田錦や五百万石といった酒造好適米を使わず、 従来の日本酒に比べ酸味の強いお酒を志向する蔵元もありました。これもワインを意識したもので、食事に合わせやすく、食中酒として長く楽しんでもらうための試みです。 日本の伝統や文化を色濃く映す日本酒の世界にも、確実に変化の兆しが訪れていることをうかがわせます。

代表取締役社長
七島 徹

◆ミス日本酒の乾杯でお披露目会はスタート。

 
◆今年も全国から匠の蔵元が集結しました。


◆あちらこちらのブースで、蔵元と日本酒通のコアな会話が進みます。


◆大吟醸酒部門で最高金賞を受賞された「燦然 大吟醸原酒」。正直どの蔵元の、どのお酒もおいしかったです。


◆宴もたけなわ。300名を越すお客様で会場は熱気に包まれました。


◆人気酒造の遊佐社長と奥様とご一緒にパチリ。遊佐社長は当アワードの仕掛け人の一人でもあります。

2016.05.27

柏洋通信Vol.09

  【5/27 FABEX2016に行ってきました。】

 4月13日、ビッグサイトで始まったThe World Food And Beverage Great Expo 2016(略してFABEX)に行ってきました。私は開催初日の午後に行ったのですが、受け付けは長蛇の列。人々の関心の高さに驚かされました。FABEXは主にスーパー、コンビニ、外食産業を対象とし、食品・スイーツ・飲料から機械、設備まで網羅される、正に食のプロたちに向けた見本市です。規模としては3月に開催されたFOODEXには劣りますが、その性格上食の次のトレンドが色濃く出ており、我々のような関連する業界にも非常に参考になります。

 さて、昨年の今頃一世を風靡したココナッツオイルですが、今年は輸入品、国産品を問わず一切目にすることがありませんでした。 オリーブオイルと胡麻油は出展されていたものの、食用油ブームの終焉は確かのようです。 それに代わるヒット商品が中々見いだせない中、当社にとっても業界にとっても厳しい状況が予想されます。

 FABEXでは同時に幾つかの見本市が併催されています。今回はハラールマーケットフェアとカフェ・ベーカリーフェアに注目しました。ハラールとはイスラム教で「許されている」という意味。イスラム教徒の人たちは、イスラムの教えに則って適切に処理された食品(ハラール認証された食品)しか食べることができません。 急増するイスラム圏からの観光客や、世界で16億人に達するマーケットをターゲットに、日本の食品メーカーも続々と参入しています。

 カフェ向けのスイーツやパン類、そうした食品を提供する機器も目につきました。スターバックスに代表されるシアトル系カフェは、今や日本でもすっかりお馴染みなりましたが、 既に次のサードウェーブのうねりが日本にも入ってきています。

 ハラールやサードウェーブの流れが、今後ガラスびんの需要にどのような影響を与えるかはまだ分かりませんが、容器メーカーとして関心を持って見守りたいと思います。

代表取締役社長
七島 徹

◆初日とあって受付は長蛇の列。関心の高さがうかがえます。


◆伝統的な和食調味料もハラール認証を得てイスラム圏での拡販を狙います。

  
◆見事なラテアート!!腕自慢のバリスタたちの競演に拍手喝采です。


◆当社の製品も出展されていました。デイリーフーズ様、ご愛顧ありがとうございます。

2016.05.25

柏洋通信Vol.08

  【5/25「東急プラザ銀座」に行ってきました。】

 3/31にオープンしたばかりの「東急プラザ銀座」を早速覗いてきました。テレビで連日紹介していたのでご存じの方も多いでしょうし、「もう行ってきました!」という初物好きの方もいらっしゃるのでは。ここは数寄屋橋交差点の目の前で、旧銀座東芝ビルと阪急百貨店(モザイク銀座阪急)の跡地です。旧東芝ビルには大型書店が入っていたこともあって、新橋の本社からも割と近いことからちょくちょく通っていました。

 さて「東急プラザ銀座」です。日本の伝統工芸の「江戸切子」をモチーフにした特徴的な外観は、テレビで既にお馴染み。6階に現れた巨大パブリックスペースの「キリコラウンジ」に驚かされると共に、 屋上には緑と水をモチーフにした「キリコテラス」が広がり、ここが銀座の只中とはとても思えません。さらに8,9階は全フロアがデューティーフリーショップになっています。店舗の詳しい説明はその手のテレビ、雑誌を見ていただくとして、流行に疎い私にでも、 ここが上から下まで丸ごとインバウンド消費をターゲットにした場所だということは、容易に理解できました。

 6,7階は「ファインド・ジャパン・マーケット」です。メイドインジャパンの本物に出会えるフロアとして、センスの良い日本の日常の品をディスプレイした店舗が並んでいます。インバウンド向けのお土産探しにはぴったりなのですが、日本人にとっても日本の良さを再発見できる場所だとも感じました。

 中でも落ち着くのが「SAKELABO」とネーミングされた空間です。「日本の『酒』が持つ力を、もっと世界に、もっと身近に」をモットーに、全国の日本酒と酒蔵が推奨するおつまみを並べています。お酒はワンカップや300mlまでの小型びんが中心。海外からの観光客の「ちょっと試してみたい」にぴったりです。酒粕を使ったスイーツなどもあって、日本酒&日本酒文化を「プチ体験」するには絶好の場所だと感じました。 こうした体験から日本酒ファンが世界に広がれば、市場の拡大に繋がることが期待されます。

 当社の製品を使った商品が並んでいたことも、一言付け加えておきましょう。

代表取締役社長
七島 徹
 
◆お酒はワンカップなど小型びんが中心。もちろん全てがガラスびんです。

 
◆日本から世界に発信するこだわりの商品がずらり。当社のガラスびんを使用した商品もしっかり並んでいました。

2016.05.24

柏洋通信Vol.07

 

【5/24 3月22日入社式。新入社員がやってきました。】

 待ちに待った新入社員を迎える日がやって来ました。今年は高校を卒業した男子2名、女子1名の3名です。

 スーツ姿がお世辞にも板についているとは言い難い3人ですが、希望と不安に満ち満ちた瞳でこちらを凝視する眼差しに、 30年以上前の自分を重ね合わせて感慨深いものがあります。

 さて、今年も彼らに何を話そうかと色々と思案したのですが、いつもの通り第一にガラスびんを好きになることと、 社会的にも意義のあるガラスびんの製造に関わる仕事に誇りを持ってもらいたいこと。そして第二に我々の目指す経営をスポーツに例えると、全員参加のサッカー型経営であり、 社長から新入社員に至るまで、それぞれに役割と責任があるということです。どれだけ彼らに伝わったかは分かりませんが、私の信念としてこれからも事あるごとに語っていきます。

 いつの時代でも新しい人材を迎えることほど、社長としてわくわくすることはありません。毎年のことではありますが、この高揚感を忘れずに社長として初心に立ち戻り、心新たに経営に邁進する所存です。

代表取締役社長
七島 徹



2016.05.23

柏洋通信Vol.06

  【5/23 「第12回ガラスびんアワード2015」授賞式が開催されました。】

 「ガラスびんアワード」(以下アワード)も今回で12回を数えるまでになりました。

 同アワードはガラスびんの「機能性・環境性・デザイン性」などを、多角的にかつ審査員の独特の視点も交えて評価し、優秀な作品を表彰するものです。

 審査委員長はあのマルチタレントのリリー・フランキーさん。もう一人の審査委員は、サポート役としても息がぴったりのフリーアナウンサーの富永美樹さんです。

 授賞式でのお二人の軽妙なトークににんまりさせられると共に、リリーさんの意外性たっぷりのユニークな視点や、 富永さんの生活者としての細やかな感覚には、毎回驚かさるばかりです。

 今回は過去最高の205エントリー(359本)の商品の中から、 最優秀賞、機能優秀賞、環境優秀賞、デザイン優秀賞、リリー・フランキー賞、富永美樹賞、日本ガラスびん協会特別賞(2点)の8作品が選ばれました。当社は昨年のアワードでは「コンポート丸ごと温州みかん」でデザイン優秀賞をいただきましたが、 今回は残念ながら一次審査止まりでした。

 捲土重来、次回は賞取りを目指して頑張ります。


 授賞式の模様や受賞作品は以下の日本ガラス協会のHPをご覧ください。
日本ガラスビン協会 「第12回ガラスびんアワード2015」各優秀商品決定

代表取締役社長
七島 徹

◆日本ガラスびん協会会長、日本山村硝子(株)山村社長より開会のご挨拶。


◆当社製品SZジャムは一次審査を通過したものの、残念ながら最終審査には残れませんでした。


◆受賞者の皆様とリリーさん、富永さん。

2016.05.19

柏洋通信Vol.05

  【5/19 QC活動発表会が開催されました。】

 3月11日、当社の研修室で第55期上期QC活動発表会が開催されました。各職場から18チームが参加し、日頃の活動内容と成果が報告されました。

 当社にも徐々にQC活動が浸透してきていると感じていますが、今回は期間中に完了した活動が少なく、 少々物足りなさを感じたのは、社長の私だけではなかったようです。

 成果が顕著なのは、やはり問題の捉え方が適切で、なおかつリーダーの強力な統率力の下、全員参加が徹底されているチームです。中途半端な取り組みに不満が募るチームも見られましたが、それでも仮説に基づきデータを収集し、分析するというカタチはできつつあると感じています。

 今回残念ながら最優秀賞に該当するチームは現れませんでしたが、以下の2チームが栄えある優秀賞に輝きました。次回に期待したいと思います。

優秀賞
倉庫:物流チーム「3号倉庫内資材管理」
工作:チーム本間「ISマシンホルダー組替・判別方法改善

代表取締役社長
七島 徹
 
◆チームリーダーの発表の後、管理職から鋭い質問が飛んだ。

カレンダー

«5月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31