柏洋通信

2018.06.18

柏洋通信Vol.73

 【画像センシング展2018に行ってきました。】(6/18)

◆特定の分野に特化した展示会ですが、3日間で16,000名以上が訪れました。

◆ディープラーニングはAIに欠かせない、今最も関心を集める技術です。セミナーは大勢の立ち見が出るほど大盛況でした。

 パシフィコ横浜を会場に、6月13日から6月15日の日程で開催された「画像センシング展2018」に行ってきました。
このイベント年に2回開催されており、今回で33日目を迎えます。
私もここ4,5年は欠かさず訪れるようにしているのですが、技術の進歩のスピードには目を見張るものがあります。
今回のキーワードは、ずばり「ディープラーニング」「AI」そして「IoT」。
生産現場にしても、医療現場にしても、はたまた公道にしても、あらゆる環境の下で自動化を達成するためには、高度な画像認識が欠かせないことは言うまでもありません。
そしてそうした能力を飛躍的に高めるのが、AIでありディープラーニングです。
また、あらゆるものがインターネットに繋がる「IoT」技術と、カメラやセンサーが連動することで、生産性を大きく向上させることができるのです。

さて、今回私が注目したのがマシンビジョン(画像認識による製品検査)に特化したディープラーニングソフトウエアです。
以前別の展示会でも見かけて気になっていたのです。
今回展示会に合わせてセミナーが開催されたことから覗いてきました。
従来であればあらかじめ膨大な量の画像を用意し、それらを専門家が「AI」に覚え込ませる作業が必要でした。
一方このソフトウエアはあらかじめディープラーニングのアルゴリズムが組み込まれていて、高度な専門知識のない人間でも操作できるのだそうです。
自社で固有の画像を読み込ませることで、どんどん検査の精度を上げることができるというのが売り文句です。
AI導入のハードルが、より低くなったと言えるでしょう。
まだ発売されて日が浅いのですが、既に大手企業を中心に、納入実績が幾つもあるとのこと。
この他にも同じくディープラーニングを活用し、AIにベテラン検査員の技能を学習させるというソフトウエアも目を引きました。
中小企業が無理なく導入できるほど、使い勝手やコストがこなれているかは別にしても、 こうした技術が慢性的な人手不足や技能の継承問題を解決する、一つの回答になるのではないでしょうか。
これからも引き続き注視していきたいと思います。

代表取締役社長
七島 徹

カレンダー

«6月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30