柏洋通信
2016.09.30
柏洋通信Vol.29
【「グラステック2016」に行ってきました。その2】(9/30)
グラステックの間隙をぬって、欧州の同業2社を見学する機会に恵まれました。まず9月20日の午後、アルダー社のリューネン工場を訪ねました。リューネンはデュッセルドルフから北東へ100㎞強、サッカーの香川真司選手が所属するチームのあることでも有名な、ドルトムントのすぐ北に位置しています。
ドルトムントはドイツ有数の工業都市ですから、リューネンも工業地帯の一角かと思いきや、緑あふれる田舎町といった風情でちょっとびっくり。 こんなところにガラスびん工場があるのかという疑問に、背の高い煙突が見えてきてようやく納得できた次第です。工場見学が許可されたとはいえ、場内の撮影は一切禁止とのことで、バスの中から工場の一部を撮影できただけでした。アルダーグループは世界22か国で缶とガラスびんを製造し、ガラスびんではヨーロッパ全域に20の工場を擁するシェア№2の巨大企業です。このリューネン工場は二つの溶解炉を持ち、主に食品向けの広口びんを製造しています。 外観は建物に赤いレンガが使われていたり、かなり年期が入っている印象でしたが、工場内に入るとその思いは一変しました。 とにかく最新の設備と、作業環境が清潔に保たれていることに驚かされました。ガラスびん工場は金型に離型剤を塗る工程が欠かせないことから、油が高温の金型に接すると油煙となって立ち上り、 同時に飛散する油と相まって、製びん機械は言うに及ばず、工場の床、壁、天井に至るまで、油で汚れているのが当り前だと思っていました。
ところがこの工場では全くそのようなことはなく、我々が訪れるために急遽大掃除を行った形跡もありません。工場長は「清潔な工場でなければ安全も品質も担保できない。清潔な工場でなければ顧客の信頼も得られない」と言い切ります。 そしてその考えの根底には、日本発の5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)の思想に基づく、日々の地道な取り組みがありました。アルダーグループでは、5S(ゴエス)は改善(カイゼン)と同様に日本語のままで通じます。我々日本人のお株を完全に奪われ格好です。 「顧客の要望に応えるためにも、フードディフェンスの取り組みを進めていかなければ」との発言が印象に残りました。
9月22日にはデュッセルドルフを離れ空路イギリスへ。ヒースロー空港経由でスコットランドの首都エジンバラへと向かいました。エジンバラは英国王室ともゆかりの深い、とても歴史ある街です。旧市街と新市街の美しい町並みは、世界遺産に登録されていることでも有名です。
さて、翌21日は陸路をバスで一路西へ。アルダー社のアーバイン工場を見学するため、グラスゴーを経て百数十キロ移動して目的地のアーバインに着きました。 この地はクライド湾に面し、セーターで有名なアラン島は目と鼻の先、さらに進むと対岸はもう北アイルランドです。アーバイン工場はスコッチの名産地のお膝元だけあって、主にウイスキーやジン、ウオッカなどのお酒向けの細口びんが主力です。透明とグリーンの二つの溶解炉を擁し、イギリスでは№1の生産量を誇っています。
アーバイン工場は溶解炉の改修工事を行ってからまだ数年とのこと。熔解炉はもちろんのこと、製造工程、検査工程、梱包工程でも最新の技術に基づく設備が導入されており、うらやましい限りです。 特に検査・梱包工程では自動化が進み、現場で見かける作業員はほんの数名程度です。ここでも5Sの取り組みは浸透しており、先に見学したリューネン工場同様に、整理、整頓、清掃が徹底されていました。改めて5Sは、アルダーグループ一丸となっての取り組みであることが、理解できました。また、ISOの最新の認証規格も取得するなど、品質に対する意識も極めて高いと感じました。工場長の「今では我々も日本品質です」の発言に、海外のガラスびんに対する認識を新たにした次第です。
七島 徹